独創的なアニメーション動画でYouTube界を賑わせているP丸様。
手描きのキャラクターたちに息を吹き込む声優としての才能と、クリエイターとしてのセンス、時折見せる天然ぶりのギャップに心を掴まれた方も多いのではないでしょうか。
そんなP丸様。は「かつて大人気だったVtuber『輝夜月』として活動していたのでは?」という噂が取り沙汰されています。今回は、この気になる前世説について、具体的な証拠を5つの視点から徹底的に調べてみました。さらに、話題になっている顔バレ画像の真実についても詳しくお伝えしていきます。
P丸様。の前世は輝夜月?
P丸様。の前世として根強く噂されているのが、輝夜月(かぐやるな)さん。
2017年の終わりにバーチャルYouTuber界に彗星のように現れた、名前のとおりキラ星のような存在です。
当時は電脳少女シロさん、ミライアカリさん、ねこますさんと並んで「バーチャルYouTuber四天王」の一角を担い、この新しいエンターテイメント分野を世に知らしめる重要な役割を果たしました。

アバターを使ってゲーム配信や雑談配信をする人が少ない時代でした。
そうした意味で、輝夜月さんはVtuber界の黎明期を支えた配信者でした。
輝夜月さんの配信スタイルは、とにかくエネルギッシュで破天荒!
ハイテンションなトークと予測不可能なリアクションで視聴者を楽しませ、瞬く間に大きな人気を獲得していました。しかし、順風満帆に見えた活動も2020年の夏頃から徐々に減少し、同年秋には事実上の活動停止状態となってしまいました。
”そして前世と入れ替わるように”というのがVtuberデビューのお約束ですが…
P丸様。の場合は事情が少し異なります。
実は、P丸様。の活動開始は輝夜月さんよりもずっと早い2015年頃に遡ります。
最初はスマートフォンアプリを使って手軽にアニメーション作品を制作し、そこに自分で声をあてるというスタイルで動画投稿を始めていました。
2017年にパソコンを手に入れてからは、より本格的な動画編集ソフトを使った制作活動に移行しています。



前世とVtuber活動期間が重複している非常に珍しいケースでした。
注目すべきは、輝夜月さんがデビューした2017年12月頃から、P丸様。の投稿ペースが一時的に落ちていることです。
そして輝夜月さんの活動が終息した2020年以降、再びP丸様。としての活動が活発化!
濾した理由からも、多くのファンが”P丸様。輝夜月”説を支持しているようです。
P丸様。の前世が輝夜月という5つの理由
二人の声が似ている
最も多くのファンが指摘する共通点が、声質の驚くべき類似性!
実際に聞き比べてみましょう。
▼前世といわれる輝夜月さんの声がこちら。
▼そして、P丸様。
どちらも特徴的な高音域を持ち、アニメキャラクターのような可愛らしい声色で話します。



興奮したときのテンションの上がり方や、早口になるときの話し方の癖まで、細部にわたって同じですね!
単純に声が似ているだけでなく、笑い方や驚いたときの反応パターンなど、感情表現の仕方も非常によく似ています。意識的に真似しようとしても完璧に再現するのは困難なレベル!
同一人物である可能性を強く示唆しているのではないでしょうか。
SNSの投稿が似ている
二人のソーシャルメディアでの投稿スタイルにも、興味深い共通点が数多く見つかります。
特に印象的なのは、感嘆符を大量に使う癖(「!!!!!!」)や、「おおおおお」といった感情を表現する文字を連続して使う傾向です。
うわぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあっほおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
— 輝夜 月 🍤 (@_KaguyaLuna) August 30, 2020
生放送始まるよォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!
コメント読んでくから
ガンガンコメントしてくれえー!
∠( 'ω')/🍤✨✨
遊ぶぞー!!!!!https://t.co/IRsF8aFGD1
うおおおおおおおごこごごごごおおおおおおおおおおおおおお?!?!?!?✨
— P丸様。🐣🍳 (@p_ma_ru) June 16, 2025
おおおおおおおおごごごご!!!!!
みんな!!!!!!!見て!!!!!
一緒に踊ったし歌ったよおおおおおごごごおおおおおおおおおおお!!!!!✨✨✨
にゃんにゃん🐱わんわん🐶コメント!!!してほしいー!✨ https://t.co/WahdNNTwbh



エビの絵文字🍤を頻繁に使用するところも、お二人の共通点です!
おはよおぉおおお∠( 'ω')/🍤🍤
— P丸様。🐣🍳 (@p_ma_ru) October 30, 2024
10月30日は、輝夜月ちゃんの誕生日っ!
っということで…
日清焼そばU.F.O.コラボレーション楽曲
ずっ恋が本日より配信開始〜ッ!!✨
めでた!!、!!!🐣🍤✨
い〜っぱい聴いてねっ🐣🐣!✨https://t.co/KxchsQ8YCv https://t.co/MaTsHyqPsL pic.twitter.com/aXtXN5PJ1U
文章全体から伝わってくるテンションの高さや、独特な言い回しも非常によく似ていますね!
共通の知人がいる
輝夜月さんのキャラクターデザインを手がけたのが、イラストレーターのMika Pikazoさん。
このMika Pikazoさんが、P丸様。とも交流があることも注目されています。
P丸様のこと、いちファンとして応援しています。
— Mika Pikazo (@MikaPikaZo) September 30, 2021
これからもどんどん活躍していく姿を楽しみにしています!!
輝夜月さんとP丸様。さん、両方ともMika Pikazoさんとの繋がりがあるという事実は、二人の関係性を裏付ける重要な手がかりの一つではないでしょうか。
ファンブックでP丸様。本人が暴露した
2020年に発売されたP丸様。さんの公式ファンブック「ぴーまるぶっく!。」には、決定的とも言える記述が含まれています。
この本の中で、P丸様。さん自身が過去のVtuber活動について言及し、なんと輝夜月さんの公式イラストまで掲載されているのです。
🍳P丸様。からのお知らせ🍳
— P丸様。🐣🍳 (@p_ma_ru) September 6, 2020
✨P丸様。の全てを詰め込んだ
「ぴーまるぶっく!。」
2020年9月30日に発売されるよおおお!(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾✨
🍳明日!9月7日(月)からお店ごとに順次予約受付開始!!!
今までの活動をたくさん詰め込んだよ!
みんなにぜひ読んでほしいいいい!
( ´•̥_•̥` )✨ pic.twitter.com/xoaWygN56U
動画でも本人が暴露した
ファンブックでの暴露に続き、2023年7月には「とあるVtuberの中の人だった時のお話…」というタイトルの動画もアップロードされています。
この動画では、目隠し処理されているものの、明らかに輝夜月さんを描いたイラストが登場し、過去のVtuber活動について言及されています。



匂わせ…どころではない暴露っぷりですね笑
現在では、オンライン百科事典Wikipediaの輝夜月さんのページにも、P丸様。さんが演者であることが明記されており、もはや広く認知された事実となっています。
P丸様は実写で顔バレしてる?
P丸様。さんの素顔については、ネット上で様々な画像が「顔バレ」として話題になっていますが、正確な情報は分かっていません。
最も広く拡散された画像の一つに、赤髪のショートヘアをした美しい女性の写真がありますが、これは実際にはP丸様。さんではありません。
この方は「立夏-KANON RiCCA-」さんというシンガーソングライターで、P丸様。さんとは全く別の人物です。
髪型や雰囲気が似ていたことから混同されて広まったようですが…
完全な誤情報です。
P丸様。さんが完全な顔出しを避ける理由については、ご本人から明確な説明があります。
インターネット上での活動とプライベートを明確に分けたいという強い意志があり、「リアルの人間関係に影響が出る可能性がある」ことを懸念されています。これまで築いてきた日常生活を守りたいという気持ちから、今後も完全な顔出しをする可能性は低いと考えられます。
また、P丸様。さんは日韓ハーフであることを過去に明かしており、お母様が韓国出身!
さらに、マスクとサングラスで顔を隠していてもナンパされてしまうほどの美貌の持ち主だという逸話もあり、相当魅力的な外見をお持ちであることが伺えます。



中の人の容姿がますます気になってしまうエピソードですが…
今後の活動も考えると、あまり深入りしない方がよいかもしれませんね。
P丸様は実写で顔バレしてる?前世が輝夜月という5つの根拠についても調査|まとめ
この記事では、P丸様。の前世が『輝夜月』とという噂の真相や、話題になっている顔バレ画像の真実について調査しました。
実際に分かったことをまとめておきましょう。
- P丸様。さんと輝夜月さんの関係について、声質の一致、SNS投稿の特徴、人脈の共通性、そして何より本人による公式な告白という5つの視点から検証してきました。これらの証拠は非常に説得力があり、お二人が同一人物という説はほぼ確定しているようです。
- 実際、P丸様。さん自身がファンブックや動画で過去のVtuber活動について言及しており、現在では公式情報として様々な場所に記載されています。輝夜月さんとして培った豊富な経験と才能が、現在のP丸様。さんの多彩な活動の礎となっているのでしょう。
- 顔バレに関しては、完全な素顔公開はされていないものの、断片的な写真からその美しさが垣間見えます。ただし、P丸様。さんご本人がプライベートの保護を重視されている以上、ファンとしてはその意向を尊重し、無理に詮索しないことが大切です。
配信者だけでなく、創造性溢れる作品群と魅力的な人柄で愛されるP丸様。
声優として、アニメーターとして、そしてマルチクリエイターとして活躍を続けるP丸様。を、これからも温かく応援していきたいですね。