碧依さくらさんは、2024年2月4日から活動を開始した個人のVTuber。
桜の妖精と雪女のハーフという設定で主に歌やゲーム配信を行っています。
Vtuber業界では、引退したライバーが新たな名前と姿で活動を再開する「転生」がよく話題になります。
2024年に、にじさんじを卒業した勇気ちひろさんも、2025年4月現在は転生したのではないかと噂されています。
そして、その候補として名前が挙がっているのが「碧依(あおい)さくら」さんです。
この記事では、勇気ちひろさんの転生先が碧依さくらさんだと言われている理由。
そのほか、にじさんじを卒業したワケについて考察しました。
勇気ちひろの転生先は碧依さくら?

まずは、碧衣さくらさんのプロフィールをおさらいしておきましょう。
名前 | 碧依さくら(あおいさくら) |
---|---|
愛称 | さくちゃん |
誕生日 | 3月27日 |
身長 | 153cm |
好きなこと | 歌うこと、ゲームをすること、楽しいこと |
好きなゲーム | FPS、マイクラ、スマホゲーム |
好きな食べ物 | グラタン、ハンバーグ、寿司、焼き肉 |
イメージカラー | 水色とピンク |
キャラクターデザイン | みゃーなぎさん |
Live2Dモデラー | くーこさん |
ファンネーム | 花びら |
特徴 | 桜の妖精と雪女のハーフ |
活動開始日 | 2024年2月1日 |
リンク | YouTube、x |



ファンネームの「花びら」は、「みんなに支えられて私はできているんだよ」という、ファンへの感謝の気持ちが込められているそうです。
碧衣さくらさんは、Vtuberとしてデビューして間もなく、多くのファンを惹きつけた配信者です。
ゲーム実況や雑談配信を中心に活動していて、初配信ではすでに多くの注目を集めました。
特にデビュー初日には、予想を超える同時接続者数を記録し、勇気ちひろ時代からのファンを騒がせました。



アニメやゲームについてもよく話題になります!
同じ趣味を持つファンとの交流も豊かで、配信だけでなく、視聴者との絆を深めることをとても大切にしているのですね!
勇気ちひろの転生先が碧依さくらといわれる5つの理由
勇気ちひろの転生先が碧依さくらといわれる理由は5つ。
- 声が似ている
- 同じライバーや絵師からフォローされている
- 個人勢らしからぬ同接者数・登録者数を叩き出した
- 配信でよく弟の話題を出す
- にじさんじ時代のライバー仲間が宣伝した
一つずつみていきましょう。
二人の声が似ている
まず、最も注目されているのが「2人の声が似ていること」です。
実際に聞き比べてみましょう
こちらが勇気ちひろさんの卒業配信。
(勇気ちひろ名義での活動の最後の配信です。)
そしてこちらが、碧依さくらさんの声です。
Vtuberファンの間では「声で転生がバレる」ことが珍しくありません。
御多分に漏れず、碧依さくらさんについてもその可能性が指摘されました。



こうして聞いてみると、特徴的な高めで可愛らしい声!
幼さを感じさせるような話し方が非常によく似ていますね。
おなじライバーや絵師からフォローされている
勇気ちひろの転生先が碧依さくらといわれる理由の二つ目が、共通のフォロワーが多い事です。
碧依さくらさんのSNSを見ると、勇気ちひろさんと関わりの深かったVtuberやイラストレーターがフォローしていることが分かります。
例えば、望月とわさん(かつて、鷹宮リオンの中身だった方)がフォローしています。



勇気ちひろさんと碧依さくらさんのSNSで共通のフォロワーが多いというのは、お二人が同一人物であることを裏付ける強力な証拠の一つではないでしょうか?
個人勢らしからぬ同接者数・登録者数を叩き出した
勇気ちひろの転生先が碧依さくらといわれる理由の三つ目が、デビュー直後の驚異的な人気です。
通常、新人Vtuberがデビューした直後から大勢のファンを集めるのは容易ではありません。
しかし、碧依さくらさんは個人勢とは思えないほどの視聴者数・登録者数を獲得しました。



初配信での同時接続者数はなんと6万人、さらにチャンネル登録者数は10万人を超えたのです。
さくらさん、凄いですね!いかに多くのファンが彼女の転生を待っていたかが伺えます。
個人勢でこのような数字を達成するのは非常に稀であり、同じVtuber界でもその話題は大きな反響を呼びました。
勇気ちひろちゃああああああああああああん!😭😭おかえり💓
— ユキダルマ (@potatosalad55) April 6, 2022
【初配信】こんにちは🌸碧依さくらです!【碧依さくら】 https://t.co/xsWiCwVmzs @YouTubeより
— さらぶれっど (@a_cheir) February 4, 2024
おかえり、ちーさん😅



皆さん、凄く嬉しそうで、いかに復帰を待ちわびていたかが見受けられますね♪
また、「おかえり、ちーさん」というコメントも見られます。
ファンの中には、転生当時から勇気ちひろ=碧依さくらであることを見抜いていた人もいたのかもしれません。
配信でよく弟の話題を出す
勇気ちひろの転生先が碧依さくらといわれる理由の四つ目が、配信中の話題が共通している事です。
勇気ちひろさんはにじさんじ時代、たびたび「弟」の話をしていました。
そして、碧依さくらさんも配信で弟について言及することがあります。
ファンの間で「偶然とは思えない」との声が出たことも!
あるショート動画では、弟さんが楽器を演奏し、コラボしています。
弟に弾いてもらって歌ってみたひとりごつスマホで撮った#碧依さくら #あつし #ひとりごつ #ハチワレ https://t.co/TSZe5zKMsj @YouTubeより
— 白飯 (@love_ricer21) October 10, 2024
なんだこのかわいいものは😇



弟さんがどちらも多才なのも有力な証拠のひとつですね!
にじさんじ時代のライバー仲間が宣伝した
勇気ちひろの転生先が碧依さくらといわれる最後の理由が、にじさんじ時代の仲間が”転生”の宣伝をしたことです。
たとえば、にじさんじ所属のモイラさんが、Xにて引用ポストをしていました。
かわいい子みつけたので、初配信をみる。https://t.co/icOYR15awi
— モイラ@運命を司る女神 (@Moiramoimoimoi) February 4, 2024
にじさんじ時代に交流のあったVtuberが、碧依さくらさんに転生後することを知っていたのではないでしょうか。



勇気ちひろ時代からの人望の厚さがうかがえるエピソードですね。
勇気ちひろが、にじさんじを卒業したのはなぜ?
勇気ちひろさんがにじさんじを卒業した理由について、公式から具体的な説明はありませんでした。
しかし、ファンの間では現在でもいくつかの推測がなされています。
活動方針の食い違い
一部のファンは、勇気ちひろさんが個人での活動を望んでいた可能性を指摘しています。
にじさんじのような大手事務所では、活動内容やスケジュールに一定の制約があるため、自由な表現を求めて卒業を選択したのではないかという見方です。
郡道の個人になったら収入が3倍になった話を見て
— コバチ (@kobachiudon) February 6, 2024
そりゃ勇気ちひろも卒業して個人で再デビューするわって思ったけど
その再デビュー初配信を見るようにリスナーに奨める現にじさんじメンバーの二人は何なのか分からなかった
仲良しだからって理由で片付けるには不可解すぎねーか?



実際にこういう声も見受けられます。。
健康上の理由によるもの
勇気ちひろさんが引退した理由としてほかに考えられるのが、健康上の理由によるもの。
当時も配信中に体調不良を訴える場面もあったことから、休養や活動の見直しを考えた可能性も考えられます。



実際に、配信で涙を浮かべて引退報告をされてますね。😢
新しいことに挑戦したかったから
さらに、新しい環境での挑戦を求めて卒業を決意したという推測もあります。
勇気ちひろさんは、以前からプロゲーマーを目指したり、音楽活動の本格化、単独活動への意欲を示唆していたようです。しかし、にじさんじの活動では競争もあり、それが難しくなったから引退した、という推測もされています。
勇気ちひろさんは引退して割とすぐ転生(意味合いが正しいかさておき)してたよね
— YUKi(ゆうき)💫🚑 (@Tanto__2974) August 28, 2024
その時のグループ辞める理由で、力不足でやれないことがあったとか言ってたらしいじゃん…
会社との方向性の違いかぁ…
実際に「力不足でやれないことがあった」という事も言っていたようで、やりたい事をやれなかった事がうかがえます。
個人勢としての活動を通じて、これまでとは異なる形での自己表現やファンとの交流を模索しているのかもしれません。



勇気ちひろさんの卒業理由については明確な情報がないため、さまざまな憶測が飛び交っています。
とはいえ、その裏側には引退を決意するほどの理由があったことはたしか。碧依さくら名義での今後の活動を温かく見守り、応援したいですね。
勇気ちひろが転生したのは碧依さくら?にじさんじ卒業の理由についても|まとめ
この記事では、勇気ちひろさんの転生先といわれる碧依さくらさんの活動、にじさんじ卒業の理由について紹介してきました。
今回、調査して分かった内容をまとめてみたいと思います。
- 勇気ちひろさんの転生先として、一番有力視されているのが碧依さくらさんです。声の一致や共通のフォロワー、個人勢としては異例の初配信時の人気などがその根拠とされています。また、配信で「弟」の話を頻繁にする点や、元にじさんじの仲間が彼女の活動を応援していることも、転生説を裏付けといわれています。
- にじさんじ卒業の理由については公式な発表はないものの、活動方針のすれ違いや健康上の理由、個人勢として自由な活動をしたいという思いが影響していたのでは?と噂されています。。
転生後の碧依さくらさんは、個人勢としてすでに大きな注目を集めており、今後の活躍が期待されています。これからも彼女の配信を楽しみにしたいですね。